今 年 度 の 活 動 計 画 |
開催予定日 | 事業名 | 内容 |
月1回 | 川柳句会 | 作句・宿題の秀句発表 |
通年 | まちかど文化展 | 川柳作品展示 |
通年 | 文芸ふじえだ作成 | 編集会議 |
2月 | 川柳研修会 | 外部講師依頼 |
川柳は17音の人間生活のドラマ、物語、小説とも言えましょう。
虚実取り混ぜてのドラマを構成し、創作していくところに川柳の楽しみがあります。
藤枝川柳番茶会は、明るい和やかな雰囲気の中で、毎月句会を開催しております。
あなたもご一緒に川柳を創ってみませんか。
連絡先;
講師:増田先生 藤枝市生涯学習センター
テーマ「トラ」増田信一先生選
★虎と寅 選ぶとしたら 干支の寅 | ゆき |
★威の虎が 虎の尾を踏み 三毛になる | みな |
★大トラに なった中国 伸し歩く | 千城 |
★トラ刈の 野党連合 託せない | そら |
★酔ったトラ 家に入れば ネコになり | 一郎 |
★愚痴重ね 酒イッパイで 虎となる | 曇天 |
★年男 虎のパンツで 豆をまく | 康 |
★料理帳 誰にも見せぬ お婆ちゃん | えつこ |
★年賀状 寅のつもりが 猫に見え | ひろみ |
★開運を 振り子の寅に 委ねおく | ふみ |
★寅年の 爺もメロメロ 孫卯年 | まき |
★虎の威で コロナ撃退 新平和 | カープ |
★入院費 虎の子充てて 生き延びる | 藤子 |
★歳重ね 猫になったと 気づく虎
|
陽子 |
★カラオケが できて大虎 姿消し |
かしこ |
★大虎も 自宅近付き 尻尾垂れ |
ただし |
★酒飲めど 妻の前では 猫のまま |
かかし |
★凄い奴 ジャンプ木登り 虎の皮 |
しん |
★タイガース お盆過ぎから 猫になる |
ギロ |
★干支は寅 金も威もない 正義漢 |
けい |
★虎の子の 年金消える 正月は |
加代子 |
★賢明な虎は 互の尾は 踏まず |
菊川 信夫 |
★八十路後も トライ続けて 自己ベスト |
高木 昭二 |
★嫁の干支 納得のいく 五応虎 |
森 光矢 |
✿ 夕焼けを うっとり見てたら 犬が吠え | ゆ き |
✿ 手こずった 孫の寝顔に 目を細め | み な |
✿ 収穫の 手を休ませる 完熟果 | 千 城 |
✿ 酔って風呂 自分の唄に 聞き恍れる | そ ら |
✿ ワンチーム 呉れた感動 胸に沁む | 一 郎 |
✿ 良い香り 甘い言葉に 心溶け | 曇 天 |
✿ カピパラが お湯に浸かって 目を閉じる | 康 |
✿ 擦れ違う 伽羅の香りに しばし酔う | 恵津子 |
✿ うっとりの 視線の先の 値札にギョッ | ひろみ |
✿ 散りぎわの 桜に我が身 重ねつつ | ふ み |
✿ 思い出の 曲にうっとり 君が見え | ま き |
✿ 今じゃもう 睡眠剤に なるいびき | かかし |
✿ 成人の 着物に見とれ 蹴つまずき | ギ ロ |
✿ 夢心地 心うきうき ほめ言葉 | カープ |
✿ ダイヤなら 眩しい光 ガラス玉 | ただし |
✿ 頬ゆるむ うっとり幸せ 孫笑顔 | 加代子 |
✿ 城跡に 往時を偲び 立ち尽くす | 藤 子 |
✿ 車なし うっとり景色 みる余裕 | 陽 子 |
✿ うっとりと 流れまかせた 過去もあり | け い |
✿ 懐メロの 懐かし声に 夢ごこち | し ん |
✿ 姿見に うつるじゃじゃ馬 高島田 | かしこ |