①常任理事会、理事会が開催されました!
②会報「そめいい(第50号)」が発行されました!
③令和5年度の文化体験教室事前説明会を開催
④令和5年度と6年度の役員が決まりました!
⑤文化協会が藤枝市表彰を受賞
①筝ポピュラー20周年記念コンサート 令和5年11月23日(木・祝)
②えんの会 日本舞踊と長唄発表会 令和5年12月3日(日)
③藤枝音楽協会 「第50回新春音楽会」 令和6年1月4日(木)
④第76回静岡県書道連盟主催「静岡県書きぞめ展・藤枝地区展」 令和6年1月23日(火)~1月28日(日)
⑤文化協会歌謡部「第26回 ふじの里歌謡連盟発表会」 令和6年1月28日(日)
※令和6年2月以降の予定も掲載してあります!
文化協会では、市民の皆様に日常的に文化に親しんでいただくため、市内の公共施設をはじめ、金融機関などの一角をお借りして「まちかど文化展」を開催しています。
文化協会には多くの部門がありますので、それぞれの部門が各会場を月ごとに巡回する形で、作品の展示を行っています。
皆さんも是非、それぞれの施設をご利用の際は、会員の力作をご鑑賞ください。きっと、楽しいひとときをお過ごしいただけるものと思います。
右の展示計画から興味のある部門を見つけて、さあ・・出掛けましょう!!
10月から文化センターの展示は施設面の事情に
より出来なくなりました。ご了承ください。
本年度の主要事業の一つである藤枝市との交流のある国内都市との芸術文化の祭典であります「第4回交流都市芸術祭」。
今回は、来年1月から12月まで開催される「藤枝市制70周年記念」の冠事業として開催する計画としております。
なお、この記念事業をより盛り立てるため、近隣市町の島田市、焼津市、川根本町の各文化団体による広域文化事業「作品展」。
加えて本年度市民文化祭での「三賞受賞作品展」等を同時開催し、多種多彩の文化祭を多くの市民の皆さんに楽しんで頂きたいと思っております。
藤枝市文化協会が、三年前から受託事業としている「市民文化祭」。「部門発表と文化体験教室」の藤枝型の市民文化祭をさらに充実させ、多くの市民の皆さんが参加出来ることを目指し、実行委員の皆様と取り組んでいきたいと考えております。
(「そめいい(第50号)寺田会長「令和5年度を迎えて」より抜粋)
文化協会では、令和5年度の定時総会を5月14日(日)13:30から生涯学習センター1Fホールにおいて開催しました。
総会では、前年度事業、決算並びに本年度の事業計画と予算案が承認され、併せて今年度から2年間の新しい役員が承認されました。
また、総会終了後には、「健康で長生きするために知っておきたいこと」と題して、川口内科医院院長の川口吉紀様にご講演をいただきました。この講演会には会員以外の方も参加され、大変有意義な講演会となりました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
令和5年度市民文化祭の開催について
藤枝市文化協会は本年度も市民文化祭を開催すべく、第1回実行委員会を5月17日(水)に開催し、10月29日(日)の開会式に向け準備を進めています。パンフレット、ポスターも順次作成し、市の施設や地区交流センター等に配布してまいります。
参加部門は、展示部門では書道、絵画・造形、華道、俳句、短歌、川柳、水石、盆栽、立体書画、似顔絵、食文化の11部門を、発表部門では、民舞、三曲、コーラス、謡曲、吹奏楽・器楽、茶道、日舞、太鼓、大正琴、歌謡、詩舞道連合津軽三味線、詩舞道吟剣、詩吟、奏踊、朗読劇・演劇、ダンスの16部門全部を予定しています。
コロナ禍の中で完全な形で開催することができなかった「市民文化祭」ですが、今年は全部門参加の完全な形での開催を目指してまいりますので、多くの市民の皆様のご参加、ご観覧をお待ちしています。
令和5年度より『岡部おはなしの会』が新しく入会されました。岡部おはなしの会の皆様は、小学校などへの読み聞かせをおこなったり、「土曜おはなし会」を開催するなど、地域で活動されている団体です。
昨年の『えんの会』と『志太ミュージカルの会』の皆さんとともに宜しくお願い致します。
令和5年度の理事会、常任理事会の予定をお知らせします。
-常任理事会-
4月12日(水)開催済み
6月 9日(金)開催済み
9月 8日(金)開催済み
11月14日(火)(臨時会)
12月 7日(木)
2月 2日(金)
3月26日(火)
-理事会-
4月20日(木)・21日(金)開催済み
6月20日(火)開催済み
9月11日(月)開催済み
12月13日(木)
2月16日(金)
上記の開催を予定しております。開催時間、開催場所は事前に個別に文書(郵送)にて連絡いたします。
お忙しいところ誠に恐縮ですがご出席をお願いいたします。なお、都合により日程を変更する場合がありますことをご承知おき願います。
お知らせ
藤枝市文化協会事務局では、事務局長はじめ、事務局員の福利厚生並びに市民文化祭に向けて英気を養うため、お盆の時期に合わせて事務局の休日を設けています。日程は次の通りです。会員皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
令和5年8月11日(金・祝)~8月16日(水)の6日間
美術・書道・茶道・詩吟・吹奏楽・俳句など42部門の様々な文化団体から構成される藤枝市文化の発展向上に寄与する市民の集まりです。
会員数は約1100名です。
随時会員募集中!!
皆様のご入会をお待ちしています。✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
藤枝市文化協会事務局
藤枝市文化センター2Fにあります。
〒426-0034 藤枝市駅前2-1-5
電話 054-631-6050
FAX 054-631-6059
Email f.bunkyou@gmail.com
(平日 9:00~15:00)
高校生の参加もあり盛大に蓮華寺池芸祭 を執り行うことができました。参加団体の皆様、ありがとうございました。
隔年で、蓮華寺池芸術祭と藤枝市交流都市芸術祭を交互に開催しております。開催については、藤枝広報やチラシ、ポスターなどでお知らせしてまいります。
皆さんお楽しみにしていてください。
(アーカイブ文協)
2017年(H29) 第2回蓮華寺池芸術祭を10/01(日)に開催いたしました。
大勢の方ご来場いただきまして誠にありがとうございました。
藤枝市文化協会事務局
藤枝市文化センター2Fにあります。
〒426-0034 藤枝市駅前2-1-5
電話 054-631-6050
FAX 054-631-6059
Email f.bunkyou@gmail.com
(平日 9:00~15:00)