令和元年 新しい年号の始まりです。
本年「藤枝市文化協会」では
まちかど文化展
『そめいい』発行
蓮華寺池芸術祭開催等
事業を計画しております。
事業項目 | 内容 | 実施期間 |
1、定時総会 | 議案審議・講演会 | 4/21(日)生涯学習センター |
2、会議 | 理事会・常任理事会・四役会・街道・文化課との調整会議 | 随時 |
3、広報活動 | 会報「そめいい発行」 | 7月・2月発行 |
4、藤枝市民文化祭支援 | 子ども文化体験教室運営等への支援等 | 年間通じて |
5、第3回蓮華寺池芸術祭開催 | 蓮華寺池公園にて発表パフォーマンス、展示会等 | 2019. 9.28.29.30 |
6、組織再編執行 | 本年より新しく登録団体制がスタートしました。 | 通年 |
7、講師等派遣 | 学校関係。市民の皆様へ講師を派遣いたします。 | 通年 |
8、文化継承活動 | 若者、初心者への文化伝導 | |
9、会員研修会 | 異文化交流を目的とし、バス旅行、賀詞交歓会開催 | 年,各1回 |
10まちかど文化展 | 市内各施設において、展示発表絵画、書道、俳句、写真など | |
11、イベント、大会主催 | 志田俳句ポスト、業平の里短歌大会、書きぞめ展等他 | 通年 |
日付 | 内容 | 実施場所 |
4/14(土) | 平成30年度定時総会 | 藤枝市生涯学習センター |
4/14(土) | 文化講演会 久能山東照宮宮司 落合偉洲氏 | 藤枝市生涯学習センター |
5月、6月 |
市民文化祭春の祭典・(書道・美術・水石・太鼓・盆栽) 主管:藤枝市文化祭実行委員会 |
藤枝市文化センター 藤枝市民会館 藤枝市生涯学習センター |
7月、8月 |
子ども・初心者文化体験教室への協力 主管:藤枝市文化祭実行委員会 |
各地:地域交流センター等 |
7/1(金) |
そめいい 発行 2,100部 |
第40号 |
8/22(水) ~26(日) |
県文化協会中部地区第2ブロック広域文化事業「わが街の魅力写真展」 主催:島田市文化協会 |
島田市プラザおおるり |
9/23(日) |
第26回 業平の里 短歌大会 |
小杉苑 |
9/11(火) |
会員交流事業:日帰り会員研修旅行 |
明治村と犬山城 |
1/10(木) |
会員交流事業:賀詞交歓会 |
小杉苑 |
1/24(木) ~27(日) |
静岡県 書初め展 藤枝地区展 |
藤枝市文化センター |
2/1 |
そめいい 発行 |
第41号 |
2月 |
文芸ふじえだ 発行 1,000部 |
第38号 |
3/7(木) ~10(日)
|
第2回交流都市芸術祭、三賞受賞作品展、次代層作品展 |
藤枝市生涯学習センター |
通年 |
理事会(年5回)、常任理事会(年8回)、四役会(年15回)を開催 |
藤枝市藤枝市生涯学習センター 藤枝市文化センター |
通年 |
俳句ポストの管理(投句作品審査・講評・指導) |
蓮華寺池公園、駅南図書館、玉露の里の3か所にポストを設置。 |
通年 |
まちかど文化展(美術・立体書画・写真・書道・絵手紙・俳句・川柳・水石・手工芸・短歌) |
駅南図書館、藤枝市文化センター、等市内全9か所にて毎月作品展示を行う |
文化向上の為、様々な活動を日々行っております。 |
平成30年度
文芸ふじえだ 投稿作品 募集が始まりました。
今回で38号となります。
皆さんの作品を是非一度、投稿なさいませんか。❀
お問い合わせ:文芸ふじえだ編集長
神山ゆき子
〒426-0007 藤枝市 潮152-21
電話・FAX 054-646-1432
H29年度
10/1(日)
蓮華寺池芸術祭(文化協会祭り)が
盛大に 開催されました。
出演: 書道部・美術部・華道部・俳句部・川柳部
写真部・短歌部・立体書画部・詩舞道(連合)部
民舞部・三曲部・吹奏楽部・茶道部(煎茶席)
詩舞道吟剣部・太鼓部・大正琴部・歌謡部・
津軽三味線部・社会部・食文化部
静清高校写真部・藤枝北高手芸部・藤枝北高演劇部・
藤枝東高写真部・藤枝西高書道部・藤枝西高音楽部(合唱)
藤枝市文化協会では
藤枝市民文化祭開催に向け
各部より実行委員を選出し、運営を支援しております。
主管:藤枝市民文化祭実行委員会
H29年度のポスターより